皆さん、初めまして。


東京・目黒にある靴屋BROSENT(ブロセント)の清水と申します。
本日は第1回目と言う事で、お店と私の紹介をさせていただこうと思います。

BROSENTは2016年にオープンしたオーダーを中心とした革靴の販売、革靴の染替え、メンテナンス、修理と革靴に関する幅広いサービスを提供している靴屋です。
革靴のオーダーと言うと、何十万もするフルビスポークか、単に素材を変えるパターンオーダーが多いですが、BROSENTのオーダーは素材や色はもちろん仕様や幅の補正も行えます。
スーツで言うイージーオーダーのようなシステムです。
既存のラストとデザインを利用することで、価格は6~7万円台でお作りすることが可能となっています。

靴の特徴は【一から企画した立体的な木型(通常木型はつま先の形状だけを変えて作るので、一からって意外と珍しいんです)】、【フランスのアノネイや、ドイツのレンデンバッハなど通常10万円オーバーの靴に使われる一流素材を使用】、【フリーカラーシステム】の3つです。
詳細は後日こちらのブログで随時ご紹介させて頂きますが、日本、いや世界でもあまり見かけることが出来ないオーダーシステムとなっています。
オープンからまだ2年ほどですが、ファッション業界を初め、エグゼクティブ層の方より多くの支持を頂いております。
続いて私の自己紹介を。
私はBROSENTをオープンさせる前はインポートシューズのセレクトショップで20年ほどバイヤーや企画の仕事に携わってきました。
その間『英国・クロケット&ジョーンズのオードリーの開発やラスト360の開発』『英国・トリッカーズのドレスコレクション"デュークコレクション"の開発』『スペイン・カルミナを日本に初めて紹介』『ドイツ・エドワード・マイヤーの上級ラインレッドタンコレクションを日本に初めて紹介』『イタリア・リカルド・ベステッティを日本に初めて紹介』などなどをやって参りました。
様々なメーカーとお付き合いさせて頂いたおかげで、BROSENTの靴はそれらメーカーの良い点を集約させて様な靴になっております。
お店では靴のデザインや企画、フィッティングやサイズ調整などをメインにやらせて頂いております。
お店にはもう1名本間君と言う業界では有名な職人さんがいるのですが、そちらは今度ご紹介しますね。
ではまたの機会に。。。
【BROSENT公式HP】
View Comment
0